■ 建築士事務所とは?
建築士の資格を持つ設計技術者がいる事務所のことで、各都道府県に登録されています。
建築士事務所には法人と個人があり、それぞれに一級建築士事務所、二級建築士事務所、木造建築士事務所があります。
建築士事務所には法人と個人があり、それぞれに一級建築士事務所、二級建築士事務所、木造建築士事務所があります。
■ 建築士とは?
一級建築士、二級建築士、木造建築士があり、建築士法によって個人に与えられた国家資格の名称です。
構造、規模、用途によって設計等ができる範囲が決められています。
構造、規模、用途によって設計等ができる範囲が決められています。
■ 建築のプロセスと仕事の内容

建築士(建築士事務所)を選ぶ
皆様方のご希望を遠慮なくお話しください。建築資金、建築関係法規、手続きなどの相談から、設計、施工についての相談まで建築に関するすべての相談に応じます。
皆様方のご希望を遠慮なくお話しください。建築資金、建築関係法規、手続きなどの相談から、設計、施工についての相談まで建築に関するすべての相談に応じます。

基本設計
建物に対する考えを伺い、敷地や立地条件などを調査します。建築基準法等の関係法令に照らし合わせ、平面・立面などの基本設計図を作成し、工事費の概算額も提示します。
建物に対する考えを伺い、敷地や立地条件などを調査します。建築基準法等の関係法令に照らし合わせ、平面・立面などの基本設計図を作成し、工事費の概算額も提示します。

実施設計
基本設計が出来上がり、建物に対する考えを十分理解した上で工事に着手できる図面を作成します。
意匠設計図、構造設計図、構造計画書、設備設計図、各工事仕様書、工事費積算書、建築関係諸手続き書類が含まれます。
基本設計が出来上がり、建物に対する考えを十分理解した上で工事に着手できる図面を作成します。
意匠設計図、構造設計図、構造計画書、設備設計図、各工事仕様書、工事費積算書、建築関係諸手続き書類が含まれます。

工事監理
まず、施工者(工事業者)の選定について助言を行います。
工事期間中は、設計意図を施工者に明確に伝達し、各工事の施工検査、強度試験、材料検査を行い、工事が請負契約書などに示された諸条件に従って適切に施工されるよう監理を行います。
まず、施工者(工事業者)の選定について助言を行います。
工事期間中は、設計意図を施工者に明確に伝達し、各工事の施工検査、強度試験、材料検査を行い、工事が請負契約書などに示された諸条件に従って適切に施工されるよう監理を行います。

施工
建物の引き渡しに先立ち、建物内外の細部にわたって慎重に検査を致します。
建物の引き渡しに先立ち、建物内外の細部にわたって慎重に検査を致します。

アフターケア
どんなに優れた建物でも時には調子が悪くなることもあります。
また、時代の経過とともに建物に要求される性能も変わってきます。そのようなときにはご相談いただければ適切な対応を致します。
どんなに優れた建物でも時には調子が悪くなることもあります。
また、時代の経過とともに建物に要求される性能も変わってきます。そのようなときにはご相談いただければ適切な対応を致します。